アスファルト防水
液状の溶解アスファルトと、防水性の高いアスファルトシートを積層し、厚みがあり水密性の高い防水層をつくります。 防水層が厚く連続した仕上がりになるため、施工の不具合が出にくい工法です。 他の工法よりも耐用年数が長いので、メンテナンスは少なくて済みます。アスファルト防水の種類
熱工法
熱風溶着機で加熱・溶融したアスファルトで2~4枚のアスファルトルーフィングシートを積層する方法です。
短時間に硬化して防水性能を発揮するが、高温での作業が必要で、アスファルト溶融時に、特有の臭いが発生します。
トーチ工法
改質アスファルトルーフィングシートの裏面と下地をトーチバーナーであぶり、溶かしながら貼り付けます。
炎と特有の臭いを発生します。
常温工法
下地にプライマーを塗布、乾燥させた後に改質アスファルトルーフィングシートを貼り付け、ローラーなどで圧をかけ接着させる方法です。
加熱がいらないが低温時には接着しにくい場合があります。
工事写真
準備中